Information インフォメーション
-
2022.12.12イベント・出展
大学ICT推進協議会 2022年度 年次大会への出展のお知らせ ~現地展示およびランチョンセミナーを実施~
-
2022.11.29イベント・出展
【ウェビナー】大学事例をもとに、不正アクセス被害の防止方法を解説 ~富士フイルムビジネスイノベーションジャパン主催イベントにて開催~
-
2022.11.15プレスリリース
【レポート】国内791大学、アカウント漏洩累計173万件に。2022年は歴代最高の漏洩頻度・被害規模に到達見込み。 ~対面授業再開によるオンライン環境放置で、不正アクセスにつながらぬよう注意が必要~
-
2022.11.10お知らせ
年末年始休業のご案内
-
2022.11.08イベント・出展
【ウェビナー】標的型メール訓練で劇的に効果をあげる方法 ~手放し複数回実施による運用案を解説~
-
2022.09.14プレスリリース
大学ICT推進協議会 2022年度 年次大会への出展のお知らせ ~現地展示および不正アクセス対策セミナーを実施~
-
2022.09.14プレスリリース
【特許取得】100大学導入突破『SPC Leak Detection』の機能についてのお知らせ ~アカウント漏洩時の検知・通知・閲覧等の一連の機能において特許を取得~
-
2022.08.22プレスリリース
ハッカー目線で組織の漏洩情報・セキュリティの脆弱性・攻撃状況を分析する、『SP OSINTレポート』の提供開始について ~リリース記念として、近年のセキュリティ脅威を解説する特別ウェビナーも開催~
-
2022.07.26プレスリリース
【レポート】中央省庁・外郭団体のアカウント漏洩、コロナ禍を含む3年間で件数・被害組織数・頻度それぞれが高水準を記録 ~組織が管理できない、外部サービスからの情報漏洩も一因の可能性~
-
2022.07.12プレスリリース
【100大学突破】不正アクセス対策に好評の、漏洩アカウント自動検知サービス『SPC Leak Detection』が67万アカウント導入を達成 ~管理者の労力をかけない自動検知・通知能力と、漏洩対象者に自動でパスワード変更を働きかけられる機能を評価~